モーオタ(?)の初音ミクに対する攻撃(?)について。

もとはこれ。
id:araignet:20071021:1192895891
id:araignet:20071020:1192811893
彼の文は文上の過去のリンク含め読んだうえで
この文章を書いてあることを先に書いておきます。


まず、初音ミクにリアル性を求めるのはなぜ?という彼の意見には基本的に賛成。
ただ、これは僕だけかもしれないが、それでも初音ミクが気になっているのは、
人間が歌うことと機械が”歌う”ことの”境界線”が気になっているところがあるから。
以前初音ミク関連を調べて私は知ったのだが、
ハロプロ面々、ジャニーズ、Perfume、などといった、
現在の”アイドル”達の歌声はたいていはみなAutotuneというソフトを通しているという。
これは音痴でもそれなりに音程を合わせれるというソフトらしいのだが、
これはもう”機械に歌わせている”ことになっている、とおもう。
ちなみに私はそれもまた一興、と考えていたり。
たとえばこんなのがあるし。

もちろんこれは初音ミクで歌わせている。
しかし先ほど言ったAutotuneもかけている。
結果どうなった?
機械的音声を保ったまま、
人間にできない(少なくともやりずらい)新たな歌を歌わせる、ということができる。
やろうと思えば超音波曲ってのもできるだろう。(どう聞くのか、って話はあるが)
曲だけ聴かせて、一般のひとわかるかな?これが機械だって。
動画が気に入らないならこれだ。

これみてるだけじゃほとんど普通の人間はわからないと思う。
どうなの?そのところ?

それは僕達が悪いわけじゃない。僕達は本来的に怠惰で、感動は約束されていた方がいいし、そうでないものは見たくない。

どうなんだろ?
たとえば新着動画とか、古い動画とか、
コメント/再生数の少ない動画とか、
数字直打ちでランダムにアタックする、
とかいう”努力”をしていないのに
「なんかこれ後向きだよなぁ」はどうかなー?
YoutubeならURLの一部が暗号化されているので、直うちできないぶん、
まだあなたの言い分も正しい点もあるのですが、
数字直うちできるニコニコ動画はその点大丈夫だと思うんです。
こんな私は少数派なのかなあ……

それを刺激するためには、僕は、前のエントリでインディーズについて述べたような、
身近な人間関係が必要だったりすると思うし、権威付けだって悪くないと思うし、
批評誌だって必要だと思うし、もっと言えばテレビによる仕掛けだって、それほど悪くないと思ってる。
でも、CGM礼賛者たちは、そうした上からの権威を闇雲に否定して、
消費者の自由を歌うばかりで、そうした外に向う回路を断ち切ってはいないだろうか。

そもそも、インディーズってのは自主制作盤のことだ。
ようは一般の販路に乗らない曲全般を指すことだ。
そのなかにはメジャーのアレンジもけっこうある。
とすると初音ミクの曲もインディーズだ。
あれ?

ネットの力でいきなり世界発信、なんて夢物語ってことは明らかだった。

たとえばAirtap!で有名になったErik Mongrainなんて人もいる。
http://uk.youtube.com/watch?v=AbndgwfG22k
この日記の作者が言うインディーズってのは国内販路の一部のCDショップとかで売る、
自分で販路を狭めた物しかいないのかな?
これは、自分で販路固定して、かつ同業者が増えるのに、
何の対策も(少なくとも国内では)やっていない。
そりゃ危機的にもなるでしょ。

この初音ミク、プロミュージシャンが使うことはあるんだろうか。

あれ?たしかに異端かもしれないが、
すでにave;new、ふかわきょう、といった”プロ”が使われておりますが……?
現在進行形で。


DTMファンの話だけど
http://www.ikebe-gakki.com/web-ikebe/pr-nakata-intvw/index.html
このようにあなたが好むPerfumeのプロデューサー、
中田ヤスタカ氏もあなたの言うDTMファンですが?


id:kaien:20071017:p1のコメントにあるが

ツール自体が立ち上がれば、萌え絵など一切ない普通のDTMツール

結局、(たぶん)ミクのユーザー以外からさえ、
TBS初音ミク事件で(もともと期待できるところではなかったにせよ)失望したのは、
この部分をすら放送しなかったことにつきるのでは?








中田ヤスタカ氏について、あとで追記するかもw